くりうひろこ 様
いただいたお便りに関しましては動画で順番に回答させていただきます
SO&SO
SO&SO 様
宇宙全史動画537の0:40所で天之御中主大神→天之御中主神と修正されていますが、
前に下記メールを送っているので、気になります。
一応、あめのみなかぬしが宇宙全史、非公開情報、御祭舟で表現されているか、別添のとおり纏めて見ました(精査していないので取りこぼしはあると思います。)。
記
・お願い
御祭舟英語版の修正について
Prologue Episode4
P28 下段 左 AMENOMINAKANUSHINOKAMIを
AMENOMINAKANUSHINO-OKAMIに。
宇宙全史のホームページに「宇宙全史とは」が追加されたので久しぶりに目を通すと、
天之御中主大神と表記されていて(注:この部分は私の見間違えでした)Prologue Episode4P28と違うので、調べてみました。
宇宙全史別巻「20年後世界人口は半分になる」のP242では、天之御中主之大神(あめのみなかぬしのおおかみ)、非公開情報No11では天之御中主大神(あめのみなかぬしのおおかみ)と表記されています。
日本語版も吹き出しの訂正が必要かと思いますが、よろしくお願いします。
2025・6・18
shin 様
ご連絡いただきありがとうございます。
「天之御中主大神 」の誤字表記についてのご指摘、および関連情報のご整理をいただき、誠に感謝申し上げます。
今後とも何かお気づきの点がございましたら、お知らせいただけますと幸いです。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
SO&SO
2025・6・19
https://karapaia.com/archives/52275381.html
過去に月面で こうした 落下実験が行われていたはずなのですが この動画に関しては アポロ15号 なので おそらくは月面の表面で立っていると判断しますが
なぜ これらの情報が知られていないのかということの方が私には不思議でした
閑話休題
2025・6・10
目風様、みわ様、虚空蔵55様、古川様、かわかつ様、自分の拙い質問に丁寧に答えていただき誠にありがとうございます。
自分にこの問題を俯瞰で見ることは難しく、完全にはまだ理解し切る事が出来ないのですがおかげさまで少し葛藤が減りました。
また、自分で考え抜いても答えが出ない問題がでてきたときはぜひ質問させてください。
よろしくお願いいたします。
2025・6・9
目風様、
毎日の動画楽しく拝聴させていただいております。
宿題の鉄の玉と羽が真空中でどちらが先に落ちるかについて調べてみました。以下の通り解釈しました。
引力は鉄の方が質量が大きいので大きい、加速度は質量の影響を受けないので同じ、これらからものすごく厳密に見ると鉄の引力により地球がものすごく少しだけ多く引かれるので落ちる距離が短くなり、ものすごく僅かだけ早く落ちるということになります。意味がないほど僅かな違いです。意味がないと書きましたが、本当は意味があるのではとも感じました。こんなことを考えたことがなかったので不思議な経験でした。解釈が間違っていましたら申し訳ありません。
本日も面白い題材をいただきありがとうございました。
2025・6・8
Kazu 様
いただいたお便りに関しましては動画で順番に回答させていただきます
SO&SO
目風様 古川様 スタッフのみなさま
毎日の動画配信をいただきまして、ありがとうございます。
いつも興味深く拝見させていただいております。
【宇宙全史546】6/19配信
自分のことは自分でやる
ボタンのお話から
……心臓が動かなくなったりする時があるわけですよ……
(と尋常ではない状態のことをさらっとお話されていらして???かつご自分でケアされていらっしゃる……経験したことがないものには想像がつかない苦しみであったのではないでしょうか…)
その後「戦士」「兵士」にお話がうつられましたが
最近何かで見たような?となり記憶を辿ったところ、久しぶりとなりますが先週から少しずつ読み直しをしている宇宙全史にございました。
(初回は読み進めていくばかりでしたが今回はそれぞれの方のお話が自分に重なるところがあり思い至ることばかりです)
●宇宙全史 質疑応答1
77ページ後半部分となります。
そのまま転記させていただきます。
しかしその修行には、カスタネダが伝えるところのドン・ファンが提唱する、
「忍耐」……(耐え忍ぶということではなく、待つということ)
「ユーモア」…………(永遠と向き合う時平常を保つため深刻にならないということ)
「狡猾さ」……(ずるさではない明晰性)
「非情さ」……(冷酷(無情)に陥らないための非情(情を知って情に流されない)さ)
という4つの形質をすべて越えてこその修行なのです。
カスタネダを読みますと、もっと多くの学びがそこに書かれてありますが、単純にこの4つだけでもクリアできたなら、その旅人は「戦士」となるのです。しかし海様の集合魂が求めてきているものは、戦士ではなく「兵士」なのです。
WARRIOR(ワーリアー)ではなく、SOLDIER(ソルジャー)を求めてしまっているため、混乱を極めているのです。
私事、これからとなりますが
『自分のことは自分でやる』
という願ってもない状況となります。
■色見本を共有するサイトについて
スマホからではありますがアクセスし、画面上(好みの色のところ)を指でくるくると動かして楽しませていただきました。
とてもお忙しいであろうなか、サイトを構築されることは、目風様古川様での為せる業かと。素人であるためどれほどたいへんかもわかっておらずの発言となりまして申し訳ございません。共有いただきましてありがとうございます。
最後に、本日も情のことアートのことなど、多岐にわたるお話をありがとうございました。
明日も楽しみにしております。
2025・6・20