Kazu様
いただきましたお便りは動画内で順番に回答させていただきます
SO&SO
古川会長、目風様、
宇宙全史スタッフの皆様
いつもありがとうございます。
毎日動画を観れて、しかも過去のものも繰り返し観れて、とても幸せです。
動画を拝見したあとは、祈りもしやすくなります。
ありがとうございます。
宇宙全史のホームぺージを開くたび
目に触れる一枚の絵と詩
一番
かごめ かごめ
誰が絶つ影か
闇の宴
一番に思い浮かぶのは、
子どもの頃に遊んだ、
「かごめ かごめ かごのなかのとりは
いついつでやる よあけのばんに
つるとかめがすべった うしろのしょうめん だあ〜れ」
という遊び歌、童歌みたいなものがありました。
他にも、とおりゃんせ等な童歌も思い出します。
学校で習ったのか、地域の子どもたちの遊びの伝承か、全く気にしていませんでしたが、ちょっと考えると不可思議な歌です。
かごめかごめの歌は、
人間を驚かすために、妖怪が出てきそうなちょっと怖い雰囲気を感じます。
ちょっとネットで検索すると、色々解釈があるようですが、真相は分からないのですね。
宇宙全史の、この謎かけのような一枚の絵と詩は、何か心の奥の眼で、じっと何かを感じ観るようなものを感じます。
ちょっと、うずうずと歯がゆいものを感じます。
これまでの地球と人類の黒い歴史、陰子と関係するものなのか、それを断つ何かを彷彿とさせるのか・・・
我々のエゴの闇を絶ち、真我へと誘うものなのか。
この絵と詩(うた、と言った方がよいのでしょうか)は、何を意味するのでしょうか。
新しくいただいた、会員カードを手に、
新たな祈りの毎日となるよう、精進していきたいと思います。
世界人類が平和でありますように
守護霊様
守護神様
月読之大神様
五井先生ありがとうございます
2025・9・5
satsuki 様
今回いただきましたお便りは
動画内で順番に回答させていただきます
SO&SO
五井先生、月読大神様、古川さま、みわさま、目風さま。いつもありがとうございます。
会員カードありがとうございます。
お前は誰だ。誰だお前は。の言葉に。参りました
その言葉に
今にとどまって動けなくなります。
私の余計な迷いや恐れに、コロコロ反応してしまう心を、ただ観察して、とらわれず、
もっと真我を探求したい。
と、気づかされました。
ありがとうございます。
お前は誰だ。の答えに私はゆるがない源からの意識ですと。
練習を重ねてを、
いつかはっきり言えるようにつとめます。
いつもありがとうございます。
2025・9・5
現在、「初版本プロジェクト」では、心ある12名の方々より20冊の初版本をご提供いただき、
これまでに16名の方々へお届けすることができました。
本日現在、初版本の入手を希望されている2名様へもご連絡を差し上げております。
なお、プロジェクトの締切は 9月10日 となっております。
入手を希望される宇宙全史会員の方は、この機会をどうぞお見逃しのないようご連絡ください。
現在の残り枠は 2名 となっております。
2025・9・5
お知らせ
宇宙全史トップページのランプ表示につきまして、改修作業を終え、現在は正常に表示されております
ご不便をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます
2025・9・4
目風様、古川会長、
お忙しい中、生命力を削っての動画解説ありがとうございます。
虚空蔵東京本第3品エベレストに関連する質問をさせていただきます。
その本の中での描写で、エベレストに挑戦するいろいろな方の生々しさ、臨場感に驚きました。アカシック・レコードをご覧になられているからでしょうか。
感想ではなく、質問を考えていましたが、なかなか投稿に至るような点が浮かびませんでした。そこでエベレストだけではなく、第2品武蔵も読み直しました。あわせて読んで感じたことを書かせていただきます。エベレストと武蔵の関係は、表と裏と感じました。マロリーは、善良な市民で、良き夫、天才的な運動能力を持った登山家で国家のためにエベレストに挑戦した表を象徴する存在であり、一方、武蔵と小次郎はどこかに属することはなく、個人で強さを求めた存在、国とかはどうでもいい裏の存在であると思います。表側の存在であるマロリーは、国、個人のエゴのためエネルギーを奪われ、最終的には生きてエベレストを降りることができませんでした。一方、武蔵と小次郎は、修行の過程で覚醒し、強くなることができこの点では目標を達成できました。特に小次郎は、勝負には負けたものの満足してこの世を去っています。マロリーと武蔵の違いは、表の人間か裏の人間かということで、この違いが陰糸からエネルギーを奪われるか、神々からの加護がえられるかどうかの違いになっていると感じました。20年後の世界に残るには、武蔵、小次郎のように外道でなければいけないと感じています。能力的、人間的には武蔵に劣らないマロリーが目標を達成できなかったのは、表に属していたからで、外道であれば結果は違うものになっていたと思います。マロリーが外道で生きた場合、どのような超人的な活用をしたのか見てみたいものです。
武蔵のあとがきが2015年となっており、誰が地球に残るかにも巌流島の戦いは収録済となっており、随分前から宇宙全史第2巻または虚空蔵東京本に収録することが決まっていたことに驚きました。このあたりのいきさつににつきましても、可能な範囲で教えていただけますと幸いです。
エベレスストのご質問が遅いタイミングとなり申し訳ありませんでした。貴重な時間を無駄な事象としないよう、早くすべきことをするよう心がけたいと思います。
今回もありがとうございました。
2025・9・6