餅巾着 様
いただきましたお便りは動画内で順番に回答させていただきます
SO&SO
お世話になっております。
宇宙全史会員として、動画の予告情報など楽しみに拝見しています。
先日引っ越しをして住所が変わりました。つきましては、会員の登録情報を変更したいと思います。どこからどのようにすればよろしいでしょうか?(新規登録の画面ではなさそうですし、ログインした後には会員情報を確認変更できる画面も見当たらないのでお伺いしています。)
近く会員限定カードが送られると聞いて届け出ている次第ですが、万一この住所変更が発送に間に合わなかった場合でも、郵便局に転送届は出してあるので大丈夫とは思います。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2025・8・4
OTN 様
いつも宇宙全史をご覧いただきありがとうございます。
ご住所の変更につきましては、宇宙全史会員用のメールアドレス宛に、
変更の旨をお伝えください。
その際、旧ご住所と新ご住所の両方をご明記いただけますとスムーズです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2025・8・4
いつもお世話になっております。
つい先日投稿したばかりですが、質問ではなく感想ということでお許しください。
古川益三先生へ
裏御祭舟『参宮橋には魔女がいる』を拝読いたしました。
動画でちょこちょこ耳にしていたネタバレで楽しそうなお話しだな、と思っていたのですが、第一話だけでも期待通り本当に楽しかったです。
キャラクターが生き生きしていて、コミカルで。
そこはなんとなく予想通りだったのですが、坂の上のコンビニ「クレスト」が予想を超えて楽しかったです。
店外や棚に何があるのか、壁のポスター等々、自分がそこにいるように興味深く拡大して物色してしまいました。普段は割と漫画の背景は読み飛ばしがちな不届き者なのですが…。
このお人形たちとか、お魚?みたいなのアニメになったら動くんだろうな、本当にアニメ向きのお話みたいと思ったり。今後いろいろな妖怪・式神・付喪神が出てきたり、学園ものをやったりするのかと思うと、本当に面白そうで楽しみです。
それからこのタヌキ?のヨゾラは御祭舟でも見た気がしました。確認したところやはりそうだったので、他にも見覚えのあるキャラクターたちが出るのだろうかとわくわくしています。御祭舟とリンクしてお話が深まるそうなので、益々楽しみです。
御祭舟、裏御祭舟ともに楽しみに続きをお待ちしております。
8月に入り更に暑くなった気がするこの頃です、どうぞ製作陣の皆さま、どなたもご自愛ください。
2025・8・1
動画にてご回答を頂きありがとうございました。
何事も長続きせず、履歴書など作ればボロボロな自分を恥じていたのですが、この度のご回答を頂きながら「別段そこまで苦にすることでもなかったような…」と、不思議と気持ちが軽くなりました。宇宙全史で構っていただけるというのは本当に得難い幸運なのだと思います。
吉田拓郎の話題などもあり、父が同世代の拓郎ファンなので懐かしいような気持ちになりました(父は存命で元気です)
思いがけず3.11についてもご教示頂きましたが、それで一つ思い出しましたので質問させて頂きたいです。
以下の文章は2015/6/23、左側掲示板にNo.289として掲載されたものです。
『非公開情報9で書く予定でしたが、間に合わないのでここに書いておきます。
どう受け取るかは皆さんの自由です。
低気圧が来たとき…曇りのどんよりとした天気のときや雨模様の時にはあまり外には出ないほうがいいようです。
特に東日本に住んでいる方は注意して下さい。
急ぎの用事でない時はなるべく外出を控えたほうがいいです。
すぐにどうこうということではなく、また医学的にもおそらくどんな証明も今は出来ないでしょうが、3年~5年という時間的なスパンでは、効力のある防御法になります。』
私は勝手に3.11関連の情報なのかな?と思っていたため、今回思い出しました。
3年~5年という時間的なスパンではと書いてあるため、2020年ごろにはもう気にしなくてもよくなった事なのでしょうか?
差し支えなければご教示頂けますと幸いです。
2025・7・29
あゆく 様
いただきましたお便りにつきましては動画で順番に回答させていただきます
SO&SO
目風様 古川様 スタッフのみなさま
7/18-21の4日間に渡り、私の投稿に対してのご回答をいただきまして、ありがとうございます。
長文となりますが、再度投稿させていただきます。
■7/18 宇宙全史567 複雑怪奇な御祭舟
御祭舟を読むと効能があるとのこと。
目風様がエネルギーを使い、古川様が命を削りながらお描きくださっていることを思いながら今までの御祭舟を読ませていただきます。そしてこれからの裏御祭舟と御祭舟の掲載(連動)がされることも心待ちにしております。
動画の女の子がふたり、リレーのバトンを渡すシーンをみて、御祭舟(右側の女の子)から裏御祭舟(左側の女の子)へバトン(お役目)を渡すことなのかなと感じました。バトンの色は宇宙全史の色でしょうか。
シンラのお話のときに4つの牢屋とありましたが、現在公開中の御祭舟外伝三第一三話の8ページに「朱雀…」とありましたので、他の牢屋の名称は、白虎、青龍、玄武となるのでしょうか。
呑蔵の従業員のつきえいのお話がありましたが、私の脳内変換で「月詠」となり、検索したところ
1.月読命(ツクヨミ)日本の神話に登場する神で月の神、または…
と表示されました。
つきえいは月読之大神様の使者なのでしょうか。
「御祭舟という漫画はこれからますます複雑に怪奇、複雑怪奇でおもしろくなってきますよ」とのことですが、私のライフワークにさせていただきます。
付箋としおり用意します。
■7/19 宇宙全史568 「胤」について
トップ画像があまりにもおどろおどろしく度肝を抜かれましたが、男の子が座っている玉座の造りに感嘆しておりました。記憶に残るトップ画像No.1です。
骨の形と血脈のお話となりましたが、宇宙全史非公開情報8の107ページに詳しく書かれてあることに気がつきました。
・月読之大神様のお言葉(2行だけですが)
「でもその骨の形に陰始が目をつけて全部にエネルギー収奪の道が付いちゃうと皆さんわかってないけれど自動的にその同じような骨型の人達からエネルギーは収奪できるシステムなの」
このようなことを知れることができるのは宇宙全史だけですね。
宇宙全史を学ぶ、御祭舟を学ぶということは、守護霊様、守護神様、五井先生、植芝先生、月読之大神様、目風様、古川様、虚空蔵55様、遊撃手様、魔道士様、アンドロメダのみわ様の強力なサポートを受けていることを感じ入りました。改めて感謝いたします。
女媧房の方達のご活躍、楽しみです。
女媧房の長の「いっか!」のシーンの壁画に「登り蛇」まで描かれていて細部までのこだわりがみられ、みればみるほど気になります。
『蜘蛛』とか『登り蛇』は付箋します。
■7/20 宇宙全史569 今後の動きと近況
沢庵和尚のお話から目風様と古川様の関係性までお聞かせいただきまして、ありがとうございます。
まんだらけの構造改革についても興味深く、株主の端くれではありますので、いつか株主総会に参加したいと思っております。
目風様の「…早く戻りたい…覚醒したいよね…」の声のトーンがいつもと違いお気持ちが伝わってきました。
三十五部品の所有者にはなれませんでした。
三十五部品が読めるようになるあと3年、何が起ころうと読めるように心身を整えて準備を進めます。
「…どうなるんだろうね…古川くんは面白いみたい…」
このお言葉は質疑応答6の50ページに書かれている(下記の)虚空蔵55様のお言葉に通じるのでしょうか。
震災の情報の中でも書きましたが、本来なら被災者の方たちは震災や津波さえも「冒険」「チャレンジ」と受け止めたなら、その境遇は決して被災者、被害者ではなくなるのです。
私たち(私の集合魂)は、自分たちを笑い飛ばすことが出来る種族でもありました。
それが唯一この過酷な地上で生き抜くための指標でもあったのです。
それはエゴにとってはとても我慢がならないことでありますが、軽く、高く、やさしく、流れるようにこのせちがらい世の中を生きていけばどんなに楽なことでしょうか。
別件となりますが、私に対しての問い「可愛い女の子なのかな?」への回答は否です。
思わずブンブンと首を左右に降りました。遙か彼方に女の子でしたが男の子に間違われたこともあります。
■7/21 宇宙全史570 沢庵ってどんな人?
「…アンさんがいるよね…」
はい!そう思います。私が可愛い女の子?の投稿をした後からアンさんがご活躍なさっていらっしゃると思っておりました。失礼しました。
アンさんについては、以前に目風様古川様と動画に出演されていらして、アンさんのことを目風様古川様が秀逸であること、ご家族の事情で日本を離れるけれど、まんだらけで仕事を続けてほしいと仰られていたことを覚えております。
鳥のさえずりのことから富士山、そしてカラスの話まで、そして目風様がカラスが怖い!とは意外でした。
沢庵和尚の人となり、祖心尼とのお話もありがとうございました。祖心尼のことは初めて知りました。沢庵和尚の一面を知れてうれしく思いました。
重ねてとなりますが、ありがとうございました。
2025・7・21
くりうひろこ 様
いただきましたお便りの内容につきましては順番に動画で回答させていただきます。
SO&SO
古川会長 目風様 宇宙全史 スタッフの皆様
もちきんちゃくと申します。
「参宮橋に魔女がいる」拝読させていただきました。
出来の悪いタヌキと、真面目な職人たちと、ミステリアスな女の子のやりとりが何とも味わい深く感じます。
面白くて一気読みしてしまったのですが、偶然にも、私がちょうど考えていた時間・アート・フラクタル次元についての考えが表現されているのではないかな、と思われる箇所がありましたので、感想も兼ねてご連絡させていただきました。
女の子がラーメンを食べる前と食べた後に、ラーメンから一瞬のうちに様々な情報を読み取る箇所があります。あの描写は、まさに世界に対する認識の解像度が極端に高まっている描写であり、認識の解像度=次元だとすると、彼女は高い次元にいると考えられます。
以前、旧掲示板か質疑応答で、古川会長が次元について解説をしていた箇所がありました。内容としては、低い次元は高い次元の投影である。低い次元であっても、影をつけることによって高い次元の認識が可能になる。といったような内容で、丸に影をつけることによって球体を表現できることを掲示板でご説明いただいておりました。
それを参考に、影とはなんだろうと思案を重ねたところ、二次元上にグレースケールで表現されるドットの濃淡は、対象への解像度そのものに他ならないと考えました。
そして、もっとも簡単な我々の宇宙3次元+時間の1次元の4次元のうち、時間=過去から未来への事象への解像度を上げることによって、「時間の影=事象の影」を私でも見ることができるのではないかと考えました。
アインシュタインは、宇宙空間を、空間に時間を組み入れた「ブロック宇宙」と表現しましたが、「ブロック宇宙」をまるで彫刻を見ているかのように一瞬で認識することができれば、それは時間の影=事象の影を見ていることになるのではないかと思いました。
一瞬で時間(事象)を認識するためには、認識を上げる必要があります。
ここで、漫画の話にもどりますが、女の子はチャーシューの産地から始まり、麺の製法、ラーメン作成工程、器の認識など、一杯のラーメンに対して最高レベルのソムリエのように一瞬にしてそこにある「事象」を認識していました。彼女の感覚には、一杯のラーメンに事象がつめこまれた「アート」として感じ取られたはずです。
我々も、何らかの作品(食べ物でも、彫刻でも、俳句でも漫画でも)に触れたとき、解像度が高ければ高いほど、時間の影・事象の影が見えると思います。
このように考えれば、俳句などは、事象の情景を五七五という「超短文+リズミカル文章」の中に閉じ込めることにより疑似的に一瞬と事象(時を連想するものとして「季語」を入れる)を入れることにより、読み手に時間の影を脳内に連想させる遊びだと理解できます。
また、「ビニ本」は女性の性的な事象という男性の夢を外界とのエントロピーを断絶させる「ビニール」で閉じ込めた一種のアートであるとも理解できます笑。
まんだらけは、古本を扱うことによって、その本に込められた事象を見抜く=時間の影を見て価値を見抜く仕事なのだと思いました。
女の子がラーメンを食べているのを見て、お腹が減ったので醤油ラーメンを食べてきたのですが、いつもより美味しく感じられました。ありがとうございます。
現在、起きた後・寝る前・トイレの最中に世界平和の祈りを唱えております。過去の動画で語られてた知識が繋がってきている感じがして嬉しく思っております。今後も、動画に漫画に楽しみにしております。暑い日が続きますので、熱中症などにお気をつけ下さいませ。
2025・8・4